昨日、車を9年目の車検に出しました。普段から嫁様が通勤に使っていたり、嫁様の実家が関西なので長距離運転(ドライバーは1人。)することがあるので、きちんと見てもらいたいところです。その為、車に詳しくない私はディーラーさんの言われるがままになりがちなのですが・・・。
『洗車とか、結構な金額で見積にぶっこんで来ますよね!!』
流石に必要のないとわかるものは断りますが、こんな傾向ありません?
・総額がある程度の高額になる買い物は、付属品の金額をパーセンテージで見てしまう。
『100万円が105万円になっても大差ないよね‼』
5%ですが5万円。スーパーのお寿司だったら半額でもせいぜい数百円でしょう。
・見積項目を削除するとか値切るとか、耐久消費材や適正価格の分からないものでは、他人の目が気になりがち。
『こいつだせーな‼っておもわれてない??』
賢く見せたい相手は、今後のあなたにとって重要な相手でしょうか?
いずれも売る側は分かってやってる『ワナ』です。私も本やセミナーで教えてもらって、営業で似たような事言ってました。
売る側からしたら、断ってくる人の方が、
『こやつ、なかなか分かっておるのう。』
となったりするものです。プライドをくすぐられたとき、相手の心理を冷静に分析する位の心境で交渉事には臨みたいものです。
時節柄、エアコンからの風がきれいになるとか言うオプションはい購入してしまいましたが・・・。